LEADEAR'S VOICE

プロジェクトの進路は、人の力で切り開く。データをどう読み解くかも人。クリエイティブをどう良くするかも人。逆境を乗り越えて成功へと導くのは、いつだって人の力だ。リーダーたちがそれぞれの立場で語る仕事への熱い想い。

  • HirataniJunichi

    多忙なEC担当者の
    駆け込み寺として
    頼れる存在でありたい。

    マーケティングソリューション
    グループ 取締役

    平谷

  • AoshimaTakeshi

    EC事業のどんな悩み事
    にも応えるソリューション
    を提供する。

    ビジネスブロデュースグループ ゼネラルマネージャー

    青嶋

  • OgawaKentaro

    売れるサイトを作るには、
    徹底的にユーザー目線に
    立つこと。

    クリエイティブグループ シニアマネージャー

    小川太郎

  • SatoAkira

    「Google」ではなく「顧
    客」をターゲットにした
    ブランディングを。

    クリエイティブグループ クリエイティブディレクター

    佐藤

  • IgarashiAsumi

    SEOはやればやっただけ
    課題が明確になり、
    やるべき打ち手が見える。

    ビジネスプロデュースグループ

    五十嵐日美

多忙なEC担当者の駆け込み寺として頼れる存在でありたい。

Profile

総合広告代理店にて大手マスメディア担当としてキャリアをスタート。2009年にWCAに入社し、メディアプランニングや広告運用など幅広い業務を担当。現在はWCAの取締役を務め、マーケティングソリューショングループを統括する最高責任者として会社を支えている。

マーケティングソリューショングループの統括責任者として広告運用部門と制作部門を管理する平谷淳一氏。社員の誰もが困った時に相談したくなる、人呼んで「WCAのよろず屋」だ。毎日大量の新聞広告に携わっていた広告マン時代を経て、2009年に前身のウェブクルーに入社。広告運用からウェブサイト制作、イベント運営などありとあらゆる業務を担当し、アナログからデジタルへと移り変わる激動の時代を駆け抜けてきた。そんな平谷氏が考える、WCAのマーケティングの強みとは――。

Interview

クライアントファーストで獲得に全力を尽くす。

WCAは時代とともに変化しながら成長を続けてきました。前身のウェブクルーではウェブ広告に注力していて、ウェブ黎明期には日本で一番ウェブ広告にお金を使っていた会社だった。そこから試行錯誤しながら広告運用をやったり、EC支援をやったりと領域を広げ、現在に至っています。

強みは、いい意味で領域を 限定していないところ。

非効率だなと思う反面、「ここはやらない」という領域はあまり作っていない。誰かが新しいことにチャレンジしようとするときに「そんなことをやっている暇があったらこれをやりなよ」といわれることは決してない。クライアントと伴走しながら、チャレンジン

グなことにも挑戦しているところはWCAの魅力だと思います。 現在はEC事業に注力していますが、その分野においても今までのEC事業以外で蓄積した知見や経験が存分に生きている。広告運用で培った「獲得寄り」のデジタルプロモーションは、WCAのマーケティングにおいて1つの武器となっています。EC事業のクライアントは「いかに売上が立つか」ということを考えていらっしゃる企業が多い。最後の「購買」だったり、「獲得」と呼ばれるようなところに向けたプロモーションというのは、EC事業のクライアントや担当者の方が見ている「売上」に繋がる部分だと思います。 そういった「獲得」を左右する運用型広告のレバーの操作やクリエイティブの要点について、しっかりとノウハウを持っているのが我々の強みです。

非効率だなと思う反面、「ここはやらない」という領域はあまり作っていない。誰かが新しいことにチャレンジしようとするときに「そんなことをやっている暇があったらこれをやりなよ」といわれることは決してない。クライアントと伴走しながら、チャレンジングなことにも挑戦しているところはWCAの魅力だと思います。 現在はEC事業に注力していますが、その分野においても今までのEC事業以外で蓄積した知見や経験が存分に生きている。広告運用で培った「獲得寄り」のデジタルプロモーションは、WCAのマーケティングにおいて1つの武器となっています。EC事業のクライアントは「いかに売上が立つか」ということを考えていらっしゃる企業が多い。最後の「購買」だったり、「獲得」と呼ばれるようなところに向けたプロモーションというのは、EC事業のクライアントや担当者の方が見ている「売上」に繋がる部分だと思います。 そういった「獲得」を左右する運用型広告のレバーの操作やクリエイティブの要点について、しっかりとノウハウを持っているのが我々の強みです。

ECのコンサルティング企業だと特定のカートやモール、単品商品などに強かったりしますが、自社総合ECのプロモーションに強い企業は実はあまりない。WCAは今までさまざまな業界で培ってきたプロモーションのノウハウを軸として、必要なリソースや知識を提供することができます。広告運用、クリエイティブ、マーケティングなどをすべて社内で完結させ、

EC事業をトータル支援できる のがWCAのアピールポイント

あとは、商品数が多いECのマーケティング担当者さんはとにかく忙しい方が多い。多くの担当者さんは、マーチャンダイジングやプロモーション、発送業務などと兼任されていたりします。なので、WCAでは「速度」を大切にしています。情報提供をするときやレポートなどで定点観測するときもそうですが、とにかく必要な情報には素早くアクセスできるように事前に準備する。事

前に見られる形に作っておくことや、可能な範囲で自動化・定型化を進めておくことが重要になります。 「クライアントファースト」で業務を進め、クライアントの目標達成に向かってともに歩みを進められるからこそ、WCAのマーケティングは多くの支持をいただけているのだと思います。

EC事業のどんな悩み事にも応えるソリューションを提供する。

Profile

大学卒業後、現P&Gジャパンに入社し、営業やトレードマーケティングに従事。その後アマゾンジャパンやアリババジャパンの事業責任者を歴任、CEOとして中国企業の日本法人立ち上げも経験。ECのみではなくマーケティングや販売戦略など幅広い領域でのコンサルティングサービスに対応。WCAではゼネラルマネージャーとしてビジネスプロデュースグループを統括し、EC事業の拡大に貢献している。

青嶋剛史氏のキャリアは異色だ。P&Gやアマゾン、アリババといったグローバル企業で事業責任者を務め、ECにおいても世界規模の事業を統括してきた敏腕ビジネスマンである。EC支援事業の“舵取り役”としてWCAに加わった青嶋氏だが、WCAの強みの1つに「ECのトータル支援」があると語る。百戦錬磨の軍師が、WCAに見出した武器とは――。

Interview

課題解決への最適解を導き、 目標に向かって伴走する。

我々がターゲットとしているクライアントはECについてのリテラシーが高い大企業というよりは、

「こういうことで困っているけど、 どうしていいか分からない」

というような悩みを持つスタートアップ企業や中小企業がメインです。クライアントによってはリソース不足で人手が足りなかったりするので、担当者が何が課題なのかを把握できていなかったり、思っていることを明確に伝えられなかったりすることが多いです。そういった時に一番意識しているのは、クライアントが「何を求めているのか」「何を考えているのか」をコミュニケーションを取って1つ1つ紐解いていくことです。常にフラットな視点で、クライアントが何をしたいのか、どんな課題を持っている

のかを明確にし、クライアントに寄り添いながら課題解決に向けて取り組んでいくことを大切にしています。 私が思う“ECのトータル支援”はクライアントがECビジネスで困った時にいつでも助けられるということ。どんなことで困っていたとしても、我々が何らかの支援ができることかなと思います。WCAは広告代理店としてスタートしていることもあり、クライアントからの依頼内容も幅広い。ECサイトの制作から運用、バナーなどのクリエイティブ制作、SEOコンサルティングにブランディングなど、提供できるサービスは豊富です。 広告代理店としてのバックボーンがあって、経験豊富な人材が集まっているからこそ、クライアントから「こんなことをやってみたい」と相談をいただいた内容に合わせて、さまざまな形で支援できる。それがWCAが取り組むトータル支援の強みです。

というような悩みを持つスタートアップ企業や中小企業がメインです。クライアントによってはリソース不足で人手が足りなかったりするので、担当者が何が課題なのかを把握できていなかったり、思っていることを明確に伝えられなかったりすることが多いです。そういった時に一番意識しているのは、クライアントが「何を求めているのか」「何を考えているのか」をコミュニケーションを取って1つ1つ紐解いていくことです。常にフラットな視点で、クライアントが何をしたいのか、どんな課題を持っているのかを明確にし、クライアントに寄り添いながら課題解決に向けて取り組んでいくことを大切にしています。 私が思う“ECのトータル支援”はクライアントがECビジネスで困った時にいつでも助けられるということ。どんなことで困っていたとしても、我々が何らかの支援ができることかなと思います。WCAは広告代理店としてスタートしていることもあり、クライアントからの依頼内容も幅広い。ECサイトの制作から運用、バナーなどのクリエイティブ制作、SEOコンサルティングにブランディングなど、提供できるサービスは豊富です。 広告代理店としてのバックボーンがあって、経験豊富な人材が集まっているからこそ、クライアントから「こんなことをやってみたい」と相談をいただいた内容に合わせて、さまざまな形で支援できる。それがWCAが取り組むトータル支援の強みです。

コンサルタントの世界ではよく「伴走」という言葉が使われますが、我々はクライアントにとって「パートナー」という存在でありたい。例えば、サイトのリニューアルであっても一度作って終わりではなく、その後のフォローや分析までしっかりと寄り添い、

クライアントが成功するまで一緒に
歩んでいきたいという思いがあります。

だからこそ、提案するものにもこだわります。「なぜこの施策が必要なのか」「なぜこういう提案になっているのか」ということについて納得していただけるように、根拠に基づいて説明する。理想論ではなくて、予算や人的リソースを含めてクライアントにとって現実的に実現可能なソリューションを提供していく。

弊社自体まだまだ小さな会社ですし、EC支援サービスの歴史も深くはありません。だからこそ、クライアントのビジネスパートナーとして常に寄り添い、フットワーク軽く、手厚くサポートすることが武器となっていると感じます。簡単なことではありませんが、長期的に目標達成を目指すうえで必要不可欠な要素です。

ECサイトは、作って終わりではありません。その後、どうやって売上を伸ばしていくかが大切です。 クライアントのEC事業に伴走する会社ではなく、「ECサイトを含む事業全体に伴走するパートナー」としてご相談いただければと思います。

売れるサイトを作るには、ユーザー目線に立つこと。

Profile

WCAクリエイティブグループのシニアマネージャー。出版社・広告制作会社・広告代理店でデザインや企画、営業、マーケティングなどの幅広い業務に従事。2017年にWCAに入社すると、一からクリエイティブチームを組織化。統括責任者として「ユーザー目線のクリエイティブ」「売れるサイトづくり」に尽力している。

雑誌や折り込みチラシからウェブサイトまで、制作マンとしてあらゆるコンテンツづくりに携わってきた小川健太郎氏。広告運用メインだったWCAに入社すると、クリエイティブチームを編成。サイト制作やLP制作で実績を積み重ね、今では会社の大きな武器へと成長させた。そんな数々のクリエイティブを手掛けてきた小川氏が考える「売れるサイト」とは――。

Interview

効果のあるクリエイティブでなければ作る意味がない。

売れるサイトを作るためには、「考える」ことですね。どうやったら商品に目が留まるようにできるか、ユーザーはどういう思考で商品を買うのか。そこを考えていくことが大切かなと思います。 「なぜそういうデザインにするのか」「なぜバナーを作るのか」など、

すべての作業に疑問を持ち、 とにかく考えること。

サイトのデザインだったりレイアウトも当然必要にはなってくるんですけど、ユーザーがどうやって見ているのかという目線は重要ですね。 ECサイトの最終的な目標は購入してもらうことなので、購入してくださる人のことを考えて、商品の魅力を伝えるということで

すね。あとは、その商品が魅力的に見えるような世界観を作ることも大事になってきます。 機能ももちろん大切ですが、最初に「これ、いいね」と思っていただける商品でないとどうしようもない。ECサイトのクリエイティブは初見、初動が勝負ですから。 何かを作るときには、「効果のあるクリエイティブ」を常に心掛けています。ウェブで制作している限り、数字はどうしても出てしまうものなので。LPに来てもらうためには、その前段階の広告に目を留めてもらわないといけない。どうしたらクリックしてもらえるクリエイティブを作れるかというところを徹底的に考えていきます。ターゲット・ペルソナを想像して、それに沿ってクリエイティブを作るというところは自信を持ってできている部分だと思います。

サイトのデザインだったりレイアウトも当然必要にはなってくるんですけど、ユーザーがどうやって見ているのかという目線は重要ですね。 ECサイトの最終的な目標は購入してもらうことなので、購入してくださる人のことを考えて、商品の魅力を伝えるということですね。あとは、その商品が魅力的に見えるような世界観を作ることも大事になってきます。 機能ももちろん大切ですが、最初に「これ、いいね」と思っていただける商品でないとどうしようもない。ECサイトのクリエイティブは初見、初動が勝負ですから。 何かを作るときには、「効果のあるクリエイティブ」を常に心掛けています。ウェブで制作している限り、数字はどうしても出てしまうものなので。LPに来てもらうためには、その前段階の広告に目を留めてもらわないといけない。どうしたらクリックしてもらえるクリエイティブを作れるかというところを徹底的に考えていきます。ターゲット・ペルソナを想像して、それに沿ってクリエイティブを作るというところは自信を持ってできている部分だと思います。

ECサイトの支援に関しても、WCAのクリエイティブチームは力を発揮することができます。広告運用を20年間やってきたことで、制作側にも広告のノウハウがありますし、集客の部分でいうとSEOにも強いです。チームにはグラフィック出身の人間が多いので

デザインのディテールにも
すごくこだわります。

それに加えて先ほどもお話したように、「ユーザー目線」を常に意識して制作をしているので、多角的に「売れるサイト」をつくり上げることができるのがWCAの強みですね。

弊社は「ECのトータル支援」を掲げていますが、クリエイティブの立場からできることはたくさんあると思うんです。クライアントがどんな悩みを抱えているか、どんな課題を持っているか、というのはクリエイティブで解決できる。ユーザー目線を徹底的に

考え、サイト制作や改修を行っていけば、必ず結果はついてくる。クリエイティブや広告運用、SEOなど、いろんな形でクライアントに貢献できると思いますし、クライアントの“よきパートナー”になれればいいなと思っています。

「Google」ではなく「顧客」をターゲットにしたブランディングを。

Profile

WCAクリエイティブディレクター。外資系広告代理店などでキャリアを積み、2021年WCAに入社。通常の広告コンテンツ制作はもちろん、概念を言語化し、コミュニケーションの文脈開発にも従事。コアアイデアを確立させ、各メディア(Webサイト、SNS、イベント、店頭ツール)に展開するクリエイティブディレクションから表現としてのコピーライティングまで幅広く手掛けている。

佐藤章氏は、思考のプロだ。外資系広告代理店でコピーライターとしてのキャリアを積み、多角的な思考力と柔軟な発想力を武器に、新聞やテレビ、ラジオ、インターネットなど、あらゆる媒体であらゆるコンテンツづくりやブランディングに携わってきた。数多くの企業のコンセプト設計を行ってきた佐藤氏が「Google」ではなく「顧客」をターゲットにしている理由とは――。

Interview

ブランディングの第一歩は、
自分たちが何者か決めること。

「ブランディング」と聞くと大それたものに感じてしまいがちですが、要は「自分たちが何者かを決めること」がブランディングの第一歩です。 ECサイトに呼び込むためのLP、LPをつくるならウェブサイトでブランドイメージを構築していなければできません。ブランディングは大企業だけのものじゃない。どんな企業でもブランディングは必要です。ブランディングの第一歩は、「決めること」。「自分たちはどうありたいか」「どう思ってもらいたいか」「商品やサービスでどうなって欲しいか」を言語化する。その

言語化を曖昧な言葉に
しないことが重要

になります。

例えば、最近よく目にするのが「共創」とか「価値を最大化する」とか、「生活を彩り豊かに」とかです。なぜかこういう言葉を企業は使いたがる。こんなボヤッとした言葉では何も伝わりません。本当に伝えなければいけないのは、ブランドコンセプトを通して顧客に何をもたらすことができるのか、ということです。 ECサイトにとってのブランディングとは、「このECサイトで買いたい」という気持ちをつくることです。ブランディングは、ただECサイトをつくるだけではできません。どんな商品を、どの顧客に、どう思ってほしくて提供するのか。そういったことを深く考えることが本来は必要なんです。だけどサイトを作り、運用していくとGoogleが付きまといます。検索上位にヒットさせたい。その気持ちが強くなるといつのまにかターゲットが「人」から「Google」になるんですね。

になります。例えば、最近よく目にするのが「共創」とか「価値を最大化する」とか、「生活を彩り豊かに」とかです。なぜかこういう言葉を企業は使いたがる。こんなボヤッとした言葉では何も伝わりません。本当に伝えなければいけないのは、ブランドコンセプトを通して顧客に何をもたらすことができるのか、ということです。 ECサイトにとってのブランディングとは、「このECサイトで買いたい」という気持ちをつくることです。ブランディングは、ただECサイトをつくるだけではできません。どんな商品を、どの顧客に、どう思ってほしくて提供するのか。そういったことを深く考えることが本来は必要なんです。だけどサイトを作り、運用していくとGoogleが付きまといます。検索上位にヒットさせたい。その気持ちが強くなるといつのまにかターゲットが「人」から「Google」になるんですね。

どういうことかというと、ECはインターネットの中で物が動きます。実際に購入してくれる顧客をターゲットとして想定できていればいいのですが、ともすると「Googleの検索結果」をターゲットにしまいがち。まさにこれは、Googleの検索結果の上位に入りたいと考えた結果です。しかしながら、顧客コミュニケーションの向上のためには、

検索の向こう側にいる
「人」を見据えなければ。

ブランドのことが好きになり、自分たちのブランドに信頼を寄せてもらうようになって、はじめて継続的に顧客が集まって、選ばれるECサイトになる。そこを忘れてはならない。

WCAでは、「ここで買いたい」と思ってもらえるようなサイトをつくるためのブランディングに全身全霊を注ぎます。目先の「Google」ではなく、画面の向こうにいる「顧客」のことを考えてブランディングを進める。そうすることで、商品を好きになってくれる「サポーター」の輪が広がり、真のロイヤリティに繋がって

いく。何もかも動きが早いネットの世界でこそ、時間をかけてブランドのイメージを構築していくことが大切なんです。会社は小さいかもしれない。でも自分たちもブランドを立ち上げたい。その想いさえあればブランディングはできます。

SEOはやればやっただけ課題が明確になり、やるべき打ち手が見える。

Profile

2017年にWCAに入社。ビジネスプロデュースグループに所属し、ECサイトの運用代行やSEOコンサルティングなどに従事。メインの業務の他に時にはサイト制作のサポートにも携わり、デザイン、ライティング、ディレクションなど幅広く手がけることもできるオールラウンダー。

広告代理店からEC支援会社へと大きな変化を遂げてきたWCA。新たな領域で試行錯誤を繰り返していくなかで、ECサイト改修やSEOコンサルティングの分野でチームをリードしているのが五十嵐明日美氏だ。「SEOはやればやっただけ結果が出る」と語る五十嵐氏に、WCAのECトータル支援やSEOコンサルティングの強みについて聞いた――。

Interview

コンサルタントから運用、制作 まで“ワンチーム”で支援。

SEOと聞くと小難しく感じてしまうかもしれませんが、全然そんなことはありません。アルファベット3文字のかっこよさげな雰囲気に何となく苦手に感じてしまう人もいらっしゃるかもしれないですが、SEOはやれば誰でも再現性があるものです。 調査によって何が足りないか、どんな課題があるかがすべて明確になるんですよ。検索順位が上がるだとか、サイトのエラーが減るだとか、やればやった分だけ目に見えて結果が出る。軌道に乗ってきたECサイトをより後押しするのがSEOの本質だと思いますし、ECサイトを持つすべての企業はSEOに取り組むべきだと思います。 ただ、SEOはやってすぐに効果が出るものではなくて、かなり長期のスパンで見ないといけません。まずはサイト全体の機能性、ユーザビリティやデザインの見直しなど、クリティカルな部分の改修をすべて行った後にやるべきことかなと思います。そういう意味ではWCAはSEOコンサルティングはもちろん、広告運用やクリエイティブ制作、ブランディングなどすべて社内で完結させることができます。SEO以外の部分でもサイト改修に必要な作業をご提案できるので、そこがWCAのECトータル支援の強みであり、クライアントに頼っていただきたい部分ですね。 元々が広告代理店ということもあり、

クリエイティブ制作、ブランディングなどすべて社内で完結させることができます。SEO以外の部分でもサイト改修に必要な作業をご提案できるので、そこがWCAのECトータル支援の強みであり、クライアントに頼っていただきたい部分ですね。 元々が広告代理店ということもあり、

広告運用のノウハウや
サイト制作やLP制作の
経験が豊富

なこともWCAの特長です。コンサルタントとディレクター、クリエイティブチーム、運用チームが一体となってクライアントをサポートできる連携のよさも武器だと思います。

SEOと聞くと小難しく感じてしまうかもしれませんが、全然そんなことはありません。アルファベット3文字のかっこよさげな雰囲気に何となく苦手に感じてしまう人もいらっしゃるかもしれないですが、SEOはやれば誰でも再現性があるものです。 調査によって何が足りないか、どんな課題があるかがすべて明確になるんですよ。検索順位が上がるだとか、サイトのエラーが減るだとか、やればやった分だけ目に見えて結果が出る。軌道に乗ってきたECサイトをより後押しするのがSEOの本質だと思いますし、ECサイトを持つすべての企業はSEOに取り組むべきだと思います。 ただ、SEOはやってすぐに効果が出るものではなくて、かなり長期のスパンで見ないといけません。まずはサイト全体の機能性、ユーザビリティやデザインの見直しなど、クリティカルな部分の改修をすべて行った後にやるべきことかなと思います。そういう意味ではWCAはSEOコンサルティングはもちろん、広告運用や

SEOコンサルティングに関しても、依頼ごとに綿密なヒアリングを行い、クライアントの課題や現状の分析をしっかりと把握したうえで的確なご提案をしていきます。均一化されたパッケージに当てはめるわけではなく案件ごとに違った施策を行っていくので、

クライアントに
寄り添いながらサポート

していけるのが強みです。

弊社はEC支援事業会社としてはまだまだキャリアが浅い会社です。SEOコンサルティングを含め、EC支援のノウハウや知見を貯めている段階ですし、だからこそそこで苦労されている企業さまの気持ちもすごく分かります。

課題ややるべきことが明確に数値に表れるのがSEOだと思うので、ECサイト運営で少しでも悩みや疑問をお持ちの方はぜひご相談いただければと思います。クライアントに頼りにされ、寄り添うパートナーとして、ともに課題を解決していきたいです。

データを活用した戦略的な意思決定を!

GA4

導入のお役立ち資料
提供中!

お問い合わせ

CONTACT

ECや広告に関するご相談や資料請求はこちらから。まずは無料で課題をヒアリングしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。