GA4の表示回数とは?意味や確認方法、ページビュー数との違いなどを解説

初心者向け

ECサイト集客

WEBサイトやECサイトの運営者にとって、Googleアナリティクス(GA4)の解析は欠かせない作業です。2023年7月1日に旧Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)の新規データ計測が停止され、データ計測はGA4へと移しました。

GA4への移行により、アプリ内のデータ計測などもできるようになったこともあり、それまでのユニバーサルアナリティクスとのデータ計測とは異なる部分も多くあります。その中の1つが「表示回数」という指標です。

今回はそんなGA4の表示回数について意味や確認方法、PV(ページビュー)数との違いなどを紹介していきます。WEBサイトやECサイトの分析には欠かせない重要な指標になっていますので、本記事を参考にぜひ今後のWEB解析に生かしてみてください。

Googleアナリティクス(GA4)の表示回数とは

ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へとデータ計測の場が変わり、計測するデータの指標も変更されました。大きな変更点として、UAで計測されていた「ページビュー数」が「表示回数」へと表記が変わりました。従来のUAではデータ計測の軸が「セッション」だったのに対し、GA4ではその軸が「ユーザー」へと変更されました。

最近では1ユーザーがPCやスマートフォン、その他のタブレットなど、複数の端末を利用してブラウザやアプリからそれぞれWEBページを閲覧することが当たり前になりました。GA4の「ユーザー」軸の計測では、異なる端末からの閲覧であっても1ユーザーとして計測できるようになったのがUAからの変更点です。

表示回数とは、ユーザーがページを表示した回数のことを指します。ブラウザからWEBページを訪れるときは「ページビュー数」、スマートフォンなどのデバイスからアプリでWEBページを訪れると「スクリーンビュー数」で計測されます。表示回数とは、このページビュー数とスクリーンビュー数の合算値となります。

GA4の基本的な使い方や特徴などについてはこちらの記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

GA4の使い方がわかる!特徴や画面の見方などの理解を深めよう

Googleアナリティクスは最近「GA4」が話題ですよね。従来のUAでは、ページを開くと「2023年7月1日にデータの処理が停止されます」と表示されているため気になっている方が…

表示回数とページビュー数の違い

ページビュー数(PV数)と表示回数は同じ「ユーザーの閲覧数」を計測する指標ですが、大きく異なる部分があります。PV数はWEBページが表示された回数であるのに対し、表示回数は前述のとおりアプリの画面が表示された回数(スクリーンビュー数)も含みます。

つまり、表示回数はPV数とスクリーンビュー数の合算値であり、これまでUAのPV数では集計できていなかったアプリからの流入数も計測することができるようになりました。ブラウザ経由でWEBページを訪れたユーザーとアプリ経由でWEBページを訪れたユーザーの両方を集計できるようになったことにより、より正確な数値を導き出せるようになったのが表示回数だといえます。

表示回数と似た指標

GA4にはデータ計測の指標が多くあり、表示回数と似たような指標もあります。ここでは、表示回数と似た性質を持つ指標について紹介していきます。

セッション数

セッション数とは、WEBサイト全体の訪問回数のことを指す指標です。1ユーザーがWEBサイトを訪問してから離脱するまでの一連の流れのことを指します。

例えば、1ユーザーがある一定期間のうちに2つのWEBページを3回ずつ訪問した場合、表示回数は「6」ですが、セッション数は「1」となります。同じWEBページでも訪問ごとにカウントされていく表示回数に対して、セッション数は同じWEBサイトであれば一定期間のうちに何度訪れたとしても1としかカウントされません。

WEBページが何回表示されたかを見たい場合は「表示回数」、WEBサイト全体での訪問回数を見たい場合は「セッション数」を参考にするとよいでしょう。

ユニークユーザー数

ユニークユーザー数(UU数)はWEBサイトを訪問したユーザーのことを指す指標です。ある一定期間のうちに1ユーザーが複数のページを閲覧したとしても、UU数は「1」となります。

Googleアナリティクスではブラウザごとに付与されたcookieの情報をもとに計測を行います。そのため、たとえ同じユーザーがWEBサイトを訪問したとしても、ブラウザやデバイスが違う場合はUU数はそれぞれカウントされます。1ユーザーがPCでWEBサイトを訪問し、スマートフォンでWEBサイトを訪問した場合はUU数は「2」となります。そのため、UU数=サイトを訪問したユーザー数ではないことを覚えておくようにしましょう。

イベント数

GA4のイベントとは、WEBサイトやアプリにアクセスしたユーザーの行動のことです。1ページ内でのユーザーの行動すべてが計測の対象になります。GA4のイベントを設定し、データ計測に利用すると、ユーザーが行うページの表示やスクロール、リンクのクリックなどさまざまなデータを収集することができます。

従来のUAでは、セッション数やPV数を軸にデータ計測を行っていました。ただし、この計測方法だとページを一瞬だけ閲覧して離脱したユーザーと、ページの最後まで見てから離脱したユーザーが同じ1PVと計測されてしまいます。そういったユーザーごとの行動の違いを細かくデータとして収集できるのがGA4のイベントです。

GA4のイベントについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

GA4のイベント数ってどんな指標?定義やUAとの違い、設定方法などを紹介

WEBサイトやECサイトを運営している方にとって欠かせないのがGoogleアナリティクス(GA4)の解析です。2023年7月1日からは旧Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリテ…

Googleアナリティクス(GA4)で表示回数を確認する方法

Googleアナリティクス(GA4)の表示回数がどんな指標なのかが分かっても、その確認方法が分からなければデータ分析に活用することはできません。ここでは、GA4における表示回数の確認方法について紹介していきます。

WEBサイト全体の表示回数を確認する方法

まずは、WEBサイト全体の表示回数を確認する方法から見ていきましょう。

一番簡単に表示回数を確認できるのは、ホーム画面です。まず、左側のメニューの最上部にある「ホーム」をクリックします。

次に、画面中央の左上にあるグラフで、一番左の項目の右にある▼をクリックします。

候補の中にある「表示回数」をクリックすると表示回数を確認できます。

個別のWEBページの表示回数を確認する方法

次に、WEBサイト全体ではなく個別のWEBページの表示回数を見る方法を紹介します。

左側メニューの上から2番目にある「レポート」をクリックします。

「レポート」内にある「エンゲージメント」から、「ページとスクリーン」をクリックします。

「ページとスクリーン クラス」の右横にある▼からタイトル別やURL別などの表示方法を選ぶことができます。「ページとスクリーン クラス」からは表示回数に加えて、ユーザー数や平均エンゲージメント時間なども確認することができます。

GA4のレポート作成方法についてはこちらの記事で詳細に説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【しっかり解説】GA4のレポート作成方法と活用方法

WebサイトやECサイトを運営しているあなた。Googleアナリティクス(GA4)の中の便利機能「レポート」はしっかり使いこなせているでしょうか。もしかすると、「やり方がわ…

探索で表示回数を確認する方法

GA4の「探索」を利用すると、表示回数とその他の指標を比較しながら分析を行うことができます。「探索」から表示回数を確認する方法を紹介していきます。

まず、左メニューの上から3番目にある「探索」をクリックします。

次に、画面中央左上にある「空白」をクリックし、新しいデータ探索を作成します。

「指標」のプラスボタンをクリックします。

「ページ/スクリーン」の項目から「表示回数」にチェックを入れて、インポートをクリックします。

「指標」に「表示回数」が追加されているので、「表示回数」を「値」の部分にドロップ、もしくは選択して追加します。そうすることで、「表示回数」の指標が右側の自由形式の部分に登場します。

同様の作業を他の指標で繰り返していくことで、「表示回数」以外の指標も同時に表示し、比較しながら分析などができるようになります。

表示回数の増やし方のポイント

WEBサイトやECサイトの運営者にとって、そのサイトへの流入数を増やすことは大きな課題でしょう。WEBサイトの表示回数を増やす=そのサイトへの流入数が増えるということなので、表示回数を増やすための施策を行っていくことが重要です。ここでは、表示回数を増やすためのポイントについて解説していきます。

SEO対策

WEBサイト・WEBページの表示回数を伸ばしていくためには、SEO対策を行うことが良いでしょう。SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。WEBサイトやWEBページが検索エンジンの検索結果で上位に表示されれば、それだけ多くのユーザーにコンテンツを見てもらえる可能性が増えます。

SEOは正しいやり方や手順さえ理解すれば誰でも取り組める施策ですので、ぜひ試してみてください。詳しいSEO対策のやり方についてはこちらの記事でも紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。

SEO対策は自分でできる!初心者でも簡単にできるやり方を徹底解説

多くのWEBサイト運営者やEC事業者がWEBサイトの集客や流入数を増やす手段としてSEO対策を実施しています。集客数の増加を目指すのに効果的なSEO対策ですが、確実に結果を…

広告の活用

SEO対策で表示回数を伸ばすほかに、広告を活用する方法もあります。現在ではリスティング広告やディスプレイ広告、記事広告、SNS広告、メールマガジンなどでのメール広告など、さまざまな広告が存在します。ただし、やみくもに広告を利用するのでは求めている結果が出ない可能性もあります。それぞれ広告の特性や、何を目的として広告を利用するかを明確にしてから活用するようにしましょう。

例えば、リスティング広告はあるキーワードで検索結果に上位表示させることができる広告です。そのキーワードで検索したユーザーはすでにそのキーワードに興味や関心を持っている可能性が高く、そういったユーザー層に効果的にアプローチをすることができます。表示回数を増やすにはどういった広告方法が最善か、調査をしてから活用するのが良いでしょう。

SNSの活用

SNSを活用するのも表示回数を増やす手法として効果的です。SNSは多くの場合は無料でアカウントを開設・運用することができ、それぞれのSNS内で多くのユーザーが存在しています。独自のアカウントを開設し、フォロワーを多く獲得することができれば、発信方法次第で多くのユーザーに情報を届けることが可能になります。

質の高いコンテンツの投稿や多くのユーザーの興味・関心を引くような投稿ができれば、ひWEBサイトの表示回数アップにも大きく活用できるツールとなるでしょう。ただし、投稿内容によっては炎上してしまうなどのリスクがあるので、そういった場合の対策や炎上を起こさないためのマニュアルづくりなどをしておく必要があります。

他媒体にURLを掲載する

他社の媒体に自社コンテンツを掲載してもらい、そこから流入数を増やすという手法もあります。例えば、上位表示したいと考えているキーワードですでに上位表示されているコンテンツを配信している企業にURLの掲載を依頼などすれば、親和性の高い新規ユーザーの流入が見込めます。

費用を支払って掲載を依頼するパターンもあれば、他社からのURLリンクを自社のコンテンツに掲載する代わりに相手にURLリンクの掲載を依頼する「相互リンク」という手法もあります。ただし、取り込みたいユーザー層と他社のユーザー層との間にズレがある場合は思うような効果が見込めないので注意しましょう。

内部リンクを活用する

内部リンクとは、WEBサイト内のページ同士をつなぐ施策のことです。例えば、「GA4 表示回数」というキーワードでコンテンツを作った場合、そのコンテンツに関連性のあるようなコンテンツのリンクを埋め込むことで、他のコンテンツへの導線を作ることができます。こういった施策によって、関連性の高いコンテンツのなかでユーザーの流入を促すことができます。

表示回数を増やすことはWEBサイトの成長につながる

本記事ではGoogleアナリティクス(GA4)の表示回数について意味や確認方法、PV(ページビュー)数との違い、表示回数の増やし方などについて解説しました。UAからGA4への移行によって、データ分析のやり方も変化しました。表示回数という指標を正しく理解し、増やしていくことはWEBサイトやECサイトの成長に直結する重要な施策です。本記事を参考に、GA4の表示回数について理解を深めていきましょう。

また、WCAではGA4やWEB解析、ECサイト運営などに関する有益な記事を多く配信していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

また、GA4については以下のサイトも参考にしてみてください。
THE NUNOBLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ECサイトでお困りなら、
WCAにご相談を。

「売れる」サイト制作から運営代⾏・集客施策、恒常的なコンサルティングまで、クライアントに寄り添いながら課題を解決していくのがWCAのトータル⽀援です。ECサイトでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

滝澤 俊之(たきざわ としゆき)

株式会社WCAライター|全国紙の新聞記者としてスポーツや芸能、社会などあらゆる分野の現場で取材・記事執筆を経験。2021年にWCAに入社し、記事制作やSEO、webサイト運営、SNS運営などの領域に従事している。

関連記事

最新記事

人気記事