GA4への移行はなぜ必要?UAとの比較から見るメリット・デメリット
ECサイト分析
ECサイトのデータは、どのように分析や解析をしていますか?従来通り、一般的な「ユニバーサルアナリティクスプロパティ(UA)」を使用していませんか。
ビジネスの手法は、IT技術の進歩と共に日々変化しています。新しい方法を用いて得られたデータは、より簡単にかつ正確に分析や解析ができ、ECサイトの改善につなげやすくなりました。
その1つがGA4!Googleが提供する「Googleアナリティクス」という機能で、従来以上にECサイトの成果が挙げやすくなる手法です。
ここでは、
「GA4ってなに?」
「移行してもいいの?」
とお悩み中のあなたへ、GA4とは何なのかと、従来のUAと比較しながら移行の重要さを分かりやすく解説。どこがどのように違うのかを理解して、スムーズに移行していきましょう!
目次
GA4への移行前に知っておくと良いこと
GA4とは
GA4は、無料で使えるGoogleアナリティクス内で、新しいデータが計測できるようになったプロパティ(属性)。名称は「Googleアナリティクス4プロパティ」の頭文字をとっており、2019年に実装。2020年10月に正式にリリースされました。
データを取り込んで処理するプロパティが増えたため、従来のユニバーサルアナリティクスプロパティ(以下、UA)では計測できなかったデータが新しく得られるように。
IT技術が発展し、ユーザー個人の価値観も千差万別な社会。UAによるECサイトのデータ分析や解析は時間がかかり過ぎて難しくなりました。
そこで、より高速で誰がやっても一定の成果が出せる新しいマーケティング方法「GA4」が、いま大きな注目を集めています。
UAと比較して移行をスムーズに
今までは、UAを使ってデータの分析や解析をしていたのではないでしょうか?こちらの特徴もさらに詳しく理解できると、GA4への移行がスムーズになります。
まずは、UAとは何かについて簡単におさらいしておきましょう。
UAは、Googleアナリティクスのデータを分析・解析するプロパティ。もともと、Googleアナリティクスがスタートしたのは2005年。それから8年後の2013年にリリース、実装されました。
このときに追加されたのは、複数のドメインをまたいだクロスドメインの計測や複数のデータの指標。それまでよりユーザーの行動が詳しく分かるようになり、データ確認のレポートが見やすくなったと評判でした。
しかし、いよいよ2023年7月1日にサポート終了へ。移行先として「一択だ」といわれるほど支持されているのがGA4です。
※参照元:ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します|Googleヘルプセンター(2022年12月時点)
GA4とUAを比較
では、GA4はUAと何が違うのかを見ていきましょう!詳しく知って、移行がしやすくなれば幸いです。
比較表
比較結果は以下の表のとおり。主に、5つのデータ分析が実施できます。
分析できること | GA4 | UA |
Webやアプリをまたいだ計測 | できる | できない |
データ収集・処理方法 | 各ユーザーベース | セッションベース |
イベント(ユーザー行動)計測の設定 | 自動設定が充実 | 手動設定が主 |
アナリティクス内データのクラウド保存 | 無料 | 有料 |
データ取得におけるCookie使用 | あり(将来的にはなし) | あり |
それぞれの内容を詳しく解説します。
Webやアプリをまたいだ計測
従来のWebデータ計測には、UAを利用したうえで「Firebase」という別のアプリも使う必要がありました。
一方、GA4では上記のような手間がいらず、Webとアプリでデータを一括して計測が可能。データ管理が従来よりも簡単になりました。
データ収集・処理方法
UAでのデータ収集や処理方法は、セッション単位。セッションとは、ユーザーがページを閲覧してから離脱するまでの一連の操作単位のことを指します。
セッションは、スマホ・パソコン・タブレットなど複数のデバイスから同じユーザーを判別するのが難しく、別のユーザーとしてカウントしてしまうおそれがありました。
一方、GA4では複数ユーザーの同時処理が可能。1人のユーザーの行動がより正確に計測できるようになっています。
イベント(ユーザー行動)計測の設定
UAは、「カテゴリ」「アクション」「ラベル」「値」などのユーザー単位の行動を分析するために、手動で個別タグ設定が必要。IT知識の少ない人には難しい操作でした。
一方、GA4は「イベント名」と複数のパラメータというシンプルな仕様。最大500までのイベントが登録でき、Googleはデータ計測に必要なイベント名やパラメータを既に用意しています。
それ以外のイベントに「自動収集イベント」「測定機能の強化イベント」などがあり、ユーザーはGoogleが自動で得たデータの中から何を測定するのかが選択可能。
「サイト内検索」「ファイルのダウンロード」等が「保存」というスイッチ1つで簡単に設定できるようになりました。
アナリティクス内データのクラウド保存
Googleアナリティクスで収集したデータは、クラウドへ保存することが可能。UAは有料ですが、GA4は無料なので手軽です。
クラウドへデータ保存することで、アナリティクス上では難しい発展的な分析や、ほかのツールからのデータを組み合わせた分析が可能になりました。
データ取得におけるCookie使用
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールがデータ収集や処理の材料として用いる「Cookie」。ユーザーのアクセス情報を保有するファイルのことをいいます。
UAには欠かせないものですが、GA4では将来的には使用せずにプライバシーを守ったデータの収集が可能です。
というのも、近年ユーザーのプライバシー保護の動きが活発になっており、Cookieも今後規制が強くなっていく傾向なため。現状、情報の取得制限などが進み、取得できるデータの不足や欠損が生じています。
GA4は、こうしたユーザーを守るための規制に対応しているため、Cookieについても不使用でOKに。データの不足や欠損が起きにくいといえます。
比較から見るGA4のメリット・デメリット
UAとの比較で分かったGA4のメリットとデメリットはこちら。
メリット | ・Webとアプリを横断しての分析が可能 ・イベントの計測設定が簡単 ・データの抽出機能を搭載 |
デメリット | ・学習する時間が必要 |
2つを比較してみると、GA4は収集したデータをより簡単に分析できることが分かります。また、Webと連携した最新の分析結果を出せる点も強みではないでしょうか。
GA4だけができること
GA4の使用は、UAではできない項目でのデータ分析や解析ができるのが分かりました。その結果、よりユーザーニーズが明確に。ここで、UAではできない点をまとめてみましょう。
- 各項目で機能化されているから操作が簡単
- Cookie等についての対策がきちんと整っている
- Webとアプリを縦断した分析が簡単に実施できる
- 各イベント、ユーザー単位での分析・解析ができる
- Webとアプリを連携した最新のデータで分析・解析ができる
- GA4以外のWeb上のデータと組み合わせた分析・解析ができる
- サイト内検索結果やファイルダウンロード情報が簡単に確認できる
- 従来のシステムツールとは異なり、複数のユーザーが一度に操作できる
- シンプルなシステムにより、UAで分析・解析するよりも簡素化されている
- 環境が整っていれば、クラウドから最新のデータがいつでも抽出できる
このように、従来のUAではできなかったデータ分析・解析がGA4ではできるように。より効果的で、時間についても効率的に操作できるのが特徴です。
UAはもう古い!GA4を使った新しいビジネス分析
ECサイトの運営は、複数のデバイスやWeb・アプリ間をまたがった運用が想定されます。そのため、UAは情報が錯そうするECサイト運営等のWebマーケティングのデータ分析・解析には向かない手法になりつつあります。
一方、GA4はUAよりも機能が充実。学習さえしてしまえば、ECサイト運営の経験に関係なく成果につなげられます。
UAとは異なり、複数のユーザーが1度に操作できることで更なる業務効率化が図れるのも強み。Web・アプリ間をまたいだ最新のデータを元に分析でき、クラウドと連携して最新の分析結果が抽出できます。
では、GA4の充実した機能とは?UAの機能とどう変わったのかを見ながら確認していきましょう。
計測の軸
UAは、ユーザーがECサイトを閲覧した一連の流れ(セッション)を軸にデータを測定しています。
一方、GA4が軸とするのはユーザーのさまざまなイベント(アクション)。UAの場合は、各イベントに独自でタグを作成する必要がありましたがGA4では不要。GA4の方が初心者でも簡単にデータの測定が可能です。
セッション数のカウント方法
GA4とUAではセッションのカウント方法が違います。
UAでは流入元が異なるアクセスに関しては新しいセッションとしてカウントします。つまり、ユーザーがウェブとアプリを横断して行動した場合、それぞれ新しいセッションとしてカウントされます。
しかし、GA4の場合はウェブとアプリを横断するユーザー行動が把握できるため、それぞれを区別することなく1セッションとしてカウントします。つまり、流入元が異なっていたとしても1ユーザーのセッションは1セッションとしてカウントすることが可能。
またUAの場合は日付が変わるとセッションが完了していましたが、GA4は日付をまたいでもセッションが終了せず1セッションとしてのカウントが続きます。
その結果、UAと比較してGA4のセッション数は少なくなる点に注意する必要があります。
深いデータ活用が可能
GA4では、有料版UA360で導入されていたビックデータ高速解析ツールが活用可能。BIツールを可視化したり、Web行動データをセールスや顧客サポートに活用したりできます。
計測した情報とビックデータ高速解析ツールを合わせることで、複数のデータソースをかけ合わせるより深いデータ分析・解析が可能になりました。
機械学習の有効活用
GA4では過去のデータを分析・解析して、将来的にユーザーがどのような行動を起こすのか予測できるように。購入や離脱の可能性についても分析・解析でき、購入意欲の高いユーザーに向けての対策がより容易になりました。
購入の可能性では、アプリやサイトを訪れたユーザーが1週間で商品を購入することが予測できます。離脱の可能性についても、直近のアクティビティがあったユーザーが1週間以内にアプリ・サイトを離脱する指標を表すことが可能です。
レポート機能の変更
UAではリアルタイム・ユーザー・集客・行動・コンバーション等さまざまなレポート機能があります。GA4では主に探索・広告・設定のレポート機能があり、よりシンプルですっきりとした見た目になりました。
データ保有期間が短縮
GA4とUAはデータ保有期間が異なります。
UAは最大50か月間、GA4無料版では最大14か月。ただし、GA4のデフォルト設定では2ヶ月になっているため、14ヶ月に設定し直す必要があります。
浅く広くデータ分析・解析ができるのがUA、深く狭くデータ分析・解析ができるのがGA4だといえます。
GA4への移行方法
2020年10月にリリースされたGA4。このニュースを聞いて、すぐに移行しなければと思った人は多いと思います。
しかし、移行するための情報がすくなく、GA4への移行を保留している方も多いでしょう。2022年段階ではUAが使えなくなるわけではないため、ウェブ解析に不都合を感じているような人はすくないはず。
とは言っても、いずれGA4がメインのアクセスツールになることは明白。まずはできるだけ早く移行し、GA4に慣れましょう。
Googleは2023年7月1日をもって、標準のユニバーサルアナリティクスプロパティ(UA)における新しいヒットの処理は停止すると発表しています。つまり、2023年6月末までしかUAが機能しないということ。それ以降はGA4を使う必要があります。
GA4にデータ学習をさせるためにも、なるべく早くGA4へ移行しましょう。移行すると言ってもUAが利用できなくなるわけではなく、UAとGA4の2つを同時並行で確認できます。同時に利用しながらそれぞれの違いを確認することが重要。
では、移行方法について簡単に解説します。
データの移行前準備
- GA4のプロパティを作成する
- データ保存期間の延長を設定
プロパティ作成時に入力するのは、基本情報・追加情報・データストリーム種別・サイトストリーム名です。設定が完了すると、グローバルサイトタグができるので測定したいECサイトへ貼り付けてください。タグの設置については、Googleタグマネージャーを使用した設置がおすすめです。
GA4でカスタムレポートを作成する場合は、データ保存期間は最大の14か月に変更しましょう。
データの移行方法
GA4では、UAで蓄積してきたデータを自動移行する機能がありません。そのため、UAからGA4へのデータ移行は手動です。
UAのデータは7月のサービス終了後も最低6カ月は確認できますが、なるべく早めにGA4へ随時データ移行を進めましょう。
手順は主にこちらの3つ。
- プロパティの接続
- タグの設定
- 計測されているかの確認
最後に、きちんとデータが取得できているかどうかを管理画面で確認してください。
GA4を使った今後のWebマーケティング分析について
今までの手動アクセス解析をシステム化したGA4。アクセス解析作業者の力量や経験則に依存するUAとは違い、個人の能力にあまり関係なく成果が出せるのはとても革新的です。
Webマーケティングでは、ユーザーの価値観を常に表示して数値化し、結果を表示することが大切。GA4は、このようなEC運営者の要望にきっと応えてくれます。
また、ユーザーの個人情報が重要視される昨今においても、GA4はGDPR(EU一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)などの個人保護法に準拠したアクセス解析が可能。個人情報保護にも配慮したアクセス解析が出来ます。
GA4は単なるアナリティクスツールのアップデートではなく、時代の変化に合わせた刷新も行われている次世代のスタンダードです。
この記事が、GA4を活用したECサイト運営における将来的なマーケティング分析の参考になれば幸いです。